世界中には様々な自然療法が存在しますが、古くから伝承された「迷信」のように思われていたものでも、近年ではそれらの多くが科学的なデータによって裏付けられ、エビデンスが示されています。
アロマセラピーの世界でも、医療機関や様々な研究機関により、これまで経験によって培われてきたものでもデータによってその有用性がどんどん明らかになっています。
有名なエピソードとしては数年前に、大学機関で研究された痴呆に有用なアロマセラピーのデータがテレビ放送され、そこで紹介された4種類の精油がどのアロマショップでも数か月にわたって品切れとなってしまったことがありました。
AEAJ(公益社団法人日本アロマ環境協会)でも、アロマセラピーの研究・調査が行われていて、ホームページでも公開されていますので、是非ご覧になってみて下さい。
http://www.aromakankyo.or.jp/basics/literature/
より精油が使いやすいものとなり、ご興味の湧く内容ではないかと思います。
今回は中でも以下の2つのデータに注目してみました。
月経痛に対するアロマテラピーマッサージの有用性
http://www.aromakankyo.or.jp/basics/literature/new/vol20.php
精油の吸入が女性ホルモンに与える影響
http://www.aromakankyo.or.jp/basics/literature/new/vol21.php
SUZURANのお客様の中でもホルモンバランスの乱れやPMSなどでお悩みの方は少なくありません。
そのような方々にはお腹のトリートメントなどに、写真の「PARADIS(パラダイス)」というブレンドオイルをおすすめしているのですが、その中にも含まれている「ゼラニウム」と「ラベンダー」について、有用性が示されていることで更に自信をもってお勧めしたいブレンドオイルになりました。
お客様によって、更にこのオイルにクラリセージを加えてご使用いただくことをご提案したり、それぞれのお悩みに合わせた使い方などパーソナルなご提案をさせて頂いております。
ブレンドオイルは精油と違い、ふたを開けてすぐにそのままお使いいただける点がとても手軽ですし、どなたにも安全にお使いいただきやすい商品です。
様々な目的に応じたブレンドオイルがございますので、ご来店の際には是非お試しになってみて下さい。
ブログ一覧
精神科女性Dr.が完全監修する
“こころにきくアロマ”
[営業時間]
13:00 ~ 20:00(火・水・金)/11:00 ~ 18:00(土・日・祝)/(月・木定休)
〒107-0061 東京都港区北青山3-14-4-201 TEL 03-6450-6436