東京ではもうだいぶ桜が散ってしまい、暖かいというより急に暑くなったとさえ思える新年度のスタートです。
4月は新社会人としてスタートを切られた方や、転勤や転職などの転機を迎えている方々も多いかと思います。
新しい場所に身を置くことはワクワクすることでもありますし、よい意味での緊張感を楽しんで頂きながら、充実した新年度をスタートさせて下さいね!
そのためにも少し意識して頂きたいのが・・・
日中の緊張感や興奮を、お仕事が終わった後でもずーっと引きずってしまうことはありませんか?
特に新社会人となられた方々には、その切り替えが結構難しいものかもしれません。
日々新しいことに触れ、明日の研修内容も気になり・・・などなど
なかなか脳が興奮から覚めてくれず、寝つきが悪くなる方も多いのでは?
または最初は気が張っていることもあり、もしかしたらそんな自分にあまり気づけないかもしれませんが、ゴールデンウィーク明けあたりからどっと疲れが出てしまい、所謂「5月病」に陥ってしまう方も。
不眠や5月病予防のためには、日中フル回転した脳を如何に夜に休めて翌日に備えるかがテーマです。
ただ座ったり横になるだけでも良いですが、更にリラックスを促す刺激を加えるとより効果的です。
単純ですが
・美味しい物を食べる
・友人や恋人と楽しい会話
・ぬるめのお風呂にゆったり浸かる
・大笑いする!
など、どれも五感を気持ちよく刺激していることにお気づきでしょうか?
以前こちらの記事↓でもふれましたが
【アロマセラピー】ってなに?今さらきけない基本の基本 その1:脳へ伝わる経路
中でも【嗅覚】からの刺激はいちばん早く脳に伝わります。
精油をお部屋に香らせたり、アロマバスを楽しむなどして、嗅覚を刺激して上手にリラックス状態へと導いて下さいね。
そんな時におすすめは【リナロール】という成分を多く含む精油です。
このリナロールという成分は、神経を鎮めて不安を和らげリラックス状態を促す作用が高いことで知られていて、菌やウイルスにも対抗してくれますので、この時期の体調管理にはピッタリかと思います。
リナロールを多く含む新年度にお勧めの精油5選
・ラベンダー
・ローズウッド
・ホーリーフ
・ネロリ
・ベルガモット
ブログ一覧精神科女性Dr.が完全監修する
“こころにきくアロマ”
[営業時間]
13:00 ~ 20:00(火・水・金)/11:00 ~ 18:00(土・日・祝)/(月・木定休)
〒107-0061 東京都港区北青山3-14-4-201 TEL 03-6450-6436