Counseling
心理カウンセリングとは、お話しすることによって自分に合った生きやすさを探索し、育む過程です。カウンセラーはお悩みや生きづらさなどのお話をじっくりとお聴きし、ご自身への理解を一緒に深めていきます。
カウンセラーからアドバイスを受けるというよりも、ご自身の言葉で語ることを重ね、こころのゆとりの回復を目指します。お悩みに向き合うため、時には気持ちが楽になるだけではなく、きつく感じられるときもございますが、できるだけ多くの気づきを得られるようにサポートいたします。
ご利用の頻度は、数回のご利用よりも継続的な来談が有効ですが、頻度は担当カウンセラーとご相談頂けます。
私たちは、仕事や学校、対人関係、家族の問題など日常生活で様々なストレスにさらされていますが、ストレスとある程度お付き合いができている時は大きな問題にはならないでしょう。
しかし一方で、ストレスにうまく折り合いがつけられず負担に感じ、その負担が続いてしまうこともあります。そのような時、心と身体が反応して“無理をしている”ことを知らせてくれます。人によって反応は異なりますが、たとえば落ち込みが抜けない、不安で眠れず動悸がする、やる気が起きない、常に体が重くてだるい・・・などです。
日常の中で行き詰まりを感じ心身が疲れている時は、ひとりで無理を続けずSUZURANのカウンセリングルームに足をお運び下さい。抱えていらっしゃるお悩みや辛さ、気持ちを吐き出し、心身をほぐしましょう。ただし、症状が強く出ている場合は、症状を和らげることが優先されます。医療機関をご利用の方は、まずは主治医にご相談の上お越し下さい。
基本的には、どのようなお悩みでも構いません。お気持ちの負担になっていることは何でもお話頂けます。また、いわゆる神経症圏の方に心理カウンセリングは有効です。診断名では、うつ病性障害、パニック障害、全般性不安障害、社交不安障害、広場恐怖、強迫性障害などです。
具体的に扱われる内容としては、
「人間関係や社会生活で不安や葛藤を強く感じている」
「上手くやらなければと常にプレッシャーを感じている」
「悪く思われたくなくて、頼まれ事を断れず無理をして引き受けてしまう」
など様々ですが、今お困りのことを中心にお話を伺ってまいります。
当カウンセリングは、1回もしくは数回のみのご相談で解決したり、的確なアドバイスを提供するものではございません。ご自身の困難をどれだけ克服したいか、解決したいかといったモチベーションがカウンセリングの効果にも影響してまいります。じっくり腰を据えてお話したい方や自分を見つめ直したい方はSUZURANのカウンセリングルームにお越し下さい。
心理カウンセリングだけでも受けられるのですか?
はい、お受け頂けます。心理カウンセリングのみで通われてもかまいませんし、ご希望によりアロマセラピーを加えても構いません。
どのような効果が期待できるのですか?
定期的にお話をすることによって、自分の考えを整理できたり気づきを得られることができます。そして、結果的に気持ちの安定につながっていきます。
心療内科に通う場合とどう違うのですか?
心療内科は、病気の症状に対して主にお薬を使いながらお話しを伺っていく治療です。(薬物療法・精神療法) 一方心理カウンセリングは、話すという心理アプローチによって気持ちに向き合ったり整理をする療法です。必ずしも病気でなければいけないということではありません。
一度受けたら何度も通わなければいけないのでしょうか?
定期的に継続することが効果的と言われていますが、まずは、1回からだけでも構いません。
精神科女性Dr.が完全監修する
“こころにきくアロマ”
[営業時間]
13:00 ~ 20:00(火・水・金)/11:00 ~ 18:00(土・日・祝)/(月・木定休)
〒107-0061 東京都港区北青山3-14-4-201 TEL 03-6450-6436